スポンサーリンク
子育て

時間の使い方。

大人になって

親になって

 

生活していくうちに以前よりも上手く使えている部分と

以前よりも上手く使えてない気がする事柄は様々あって

 

その中でも良い方にも悪い方にも当てはまるのが『時間』の使い方。

『また今度〜!』

 

誰かとこの言葉を言い交わしてから

その『また今度』までのスパンが明らかに長くなったのは子育てがスタートしてから。

 

『また今度』が『また来週』くらいの感覚だったあの頃と比べて

『また今度』が『また数年後かまたいつか』くらいの感じになってしまったけど

ワタシが感じるにこれは普通の感覚だと思う。

 

子どもたちの成長を追いかけて周りと時間軸が変わってしいまったような気になっているこの感じも子育てに奮闘している親としては悪くはない感覚。

 

だけど

 

出来れば普段とは違った時間の使い方をしてみたいと思うのも事実。

 

だけど

 

どうすればそれが実現できるのかと悩むのも事実。

 

そんな中で始まった『火曜じいじ塾』

火曜日の集い。今日は我が家の恒例、毎週火曜日の『じいじ塾』 https://papalifeblog.com/kosodate/a-heartw...

 

我が家からワタシの実家までは歩いて10分程の距離だけど

足を運ばない時はその期間が長い時も常々。

 

それが『じいじ塾』が始まってからは毎週火曜日は顔を出せるようになった。

子どもたちを会わせられてお腹の子の状況も伝えられるようになった。

 

子育てに奮闘していると

目の前の事以外は見えづらくなる時も多々あるけど

こういった機会があるとそこからハッと目覚めることができる。

 

そういった面で言えば最近はすごくいい時間の使い方をできていると思う。

 

今日も皆んなじいじばあばの家で嬉しそうに過ごして

帰宅後は吸い込まれるように布団に横になった。

 

何か『楽しみ』がある生活はそれだけで日々の時間がワクワクする。

我が家にとって火曜日は特別な日だ。

 

今日もいい時間だったな。

スポンサーリンク

 

▼ ▼ ▼ コチラもご覧ください ▼ ▼ ▼

■森のどんぐり屋インスタグラム

ABOUT ME
サノパパ
ご覧いただきありがとうございます。 福岡より、ツマとムスメとムスコとワタシの、毎日『予定通りではない』日常を綴っています。子育ての楽しさを共感していただけたら嬉しいです。 長女 : つむぎ 次女 : ひかり 長男 : きよいち - パパはタノシイ -
スポンサーリンク