今日は定期的に参加させてもらっているAIの勉強会へ。
AIの勉強会と言ってもAIを使って何か作り出す等の技術的な勉強会ではなくてこの『AI時代』をどう楽しんでいくかの勉強。
写真はワタシが勉強会の最中にツマと遊びに出ていた子どもたちから送られてきた1枚。
2025年。
『AI時代』はもうとっくにやってきていて既にどの分野でもAIが活用されている。
でもまだ一般的な感じではない。
『AIはよく分からん!』って人もまだ多いのが現状。
こうやって書くと分かってる側っぽく聞こえるけど
ワタシもまだ『よく分からん!』側です。
だからこそお勉強。
AIに興味があるとかないとかの個人的な意見なんかお構いなしに時代はどんどん進んでいく。
『別にガラケーでいいや〜』って言っていた特に親世代も次々にスマホへ変えていった時と同じように
『AIに興味ない』と言っている人にも当たり前のようにすぐそばにAIがある生活が近いうちに必ずくる。
今はその本格的な『AI時代』に進み続けている最中。
この時代の移り変わりをどう楽しむかのお勉強。
この時代の移り変わりを楽しめるのはラッキーだと思っている。
子どもたちが大人になる頃はいったいどんな世の中になっているんだろう。
その時に『分からん!』『興味ない!』で終わらせないで一緒に楽しめるように
今のうちにワクワクしながら学んでいこう。
▼ ▼ ▼ コチラもご覧ください ▼ ▼ ▼
■森のどんぐり屋インスタグラム