スポンサーリンク
子育て

お酒を飲んでる時に言いなさい。

子どもの頃はその意味がよく分からなくても

自分自身が親になってようやく実感する言葉は数々ある。

 

『お父さんんがお酒を飲んでる時に言いなさい』

 

この言葉もその中のひとつ。

今夜はツマが夜勤。

ツマが夜勤の夜はバタバタとして自分のことが出来ないから

基本的に夜勤の前日か後日に出来なかった分を詰め込む。

 

昨夜がそうだった。

今夜が出来ない分昨夜深夜まで作業を。

 

それでも翌朝は少しでもツマを寝かせるためにワタシが早起きして朝食を作る。

 

眠気全開で頭はフワフワしてるけど

『今夜子どもたちと寝ればいい』

この思いだけで毎回どうにか乗り越えてた。

 

今日もその予定だったけど

学校の用事で昼過ぎには下校したつむぎ。

そしてその直後我が家に遊びに来たつむぎのお友だち。

 

ワタシにとって家は家であって職場でもある。

その職場で子どもたちがワイワイと騒いでいたら全く仕事に集中できない。

 

ツマがいる間はイヤホンをして誤魔化していたけどツマが出勤した15時前にはもうお手上げ。

 

職場なのにまともに仕事も手につかないし

保育園組のお迎えもあるし

夕飯の支度も家事もある

 

全てを同時進行しなければいけないけどなかなかそれができないこの環境は正直結構ストレスも溜まる。

 

とりあえずひかりきよいちをお迎えに行って

事前につむぎには『今日はパパ疲れてるからお泊まりはできないよ』と伝え

パソコンと台所を行ったり来たりで夕飯の支度。

 

気分転換に好きな音楽を流しながらお酒を片手にクッキング。

包丁片手に陽気なレゲエで体を揺らしながらお酒を2杯…3杯…

 

するとどうでしょう

 

さっきまでのモヤモヤがスッとどうでもよくなるわけです。

『まあ子どもらが楽しけりゃいいか』

となるわけです。

 

そんなほろ酔いご機嫌なタイミングで

『今日お泊まりしてもいい?』と聞かれると

『いいよ♪』と答えている自分がいるわけです。

 

『お父さんんがお酒を飲んでる時に言いなさい』

まさにこれなわけです。

 

これは子どもたちの質問のタイミングの勝利!

 

ということで

急遽のお泊まりに対応するためにエプロン姿でやりきった。

 

自分のことはほとんど出来なかったけど

まあ子どもらが楽しけりゃいいか。

 

結局今夜も頑張るから

明日子どもたちが早起きしないことを願う。

スポンサーリンク

 

▼ ▼ ▼ コチラもご覧ください ▼ ▼ ▼

■森のどんぐり屋インスタグラム

ABOUT ME
サノパパ
ご覧いただきありがとうございます。 福岡より、ツマとムスメとムスコとワタシの、毎日『予定通りではない』日常を綴っています。子育ての楽しさを共感していただけたら嬉しいです。 長女 : つむぎ 次女 : ひかり 長男 : きよいち - パパはタノシイ -
スポンサーリンク