ひかりが卒園する直前頃は『少しでも保育園の思い出を!』とか意気込んで
毎日休まず登園するのはもちろん
出来るだけ長くお友だちと遊べるように夕方遅く迎えに行くようにしていたけど…
ひかりが卒園してからはその意気込みも徐々に薄まり…
今じゃすっかり…
『親が見れる時は親が見る』っていうだけの話しだから
別に保育園側にも迷惑をかけているわけじゃないし問題ないんだけど
最近はきよいちのさぼりが多い。
と言うか
さぼらせることが多い。
その理由に
ひかりの入学後もワタシの寝不足が続いている。
今までも日中にまとまった時間を作れないから日中にできなかった仕事を子どもたちが寝た後から取り掛かる流れで寝不足な事が多かった。
ひかりが入学もある程度は覚悟していたけど
今年度から小学校の働き方改革もあって下校がものすごく早い。
ただでさえ日中に時間がなかったのに更になくなっている状況。
特にひかりは1年生だから昼過ぎには帰宅する。
仕事の手を止めて昼過ぎに帰宅したひかりを相手して
その1時間後くらいに帰宅したつむぎも相手して
更にその1時間後くらいにきよいちのお迎えに行って…
とかやってたら今まで以上に日中の時間がとれなくて深夜作業が増えた。
おかげで入学後も毎日眠い。
だから少しでも時間を確保するためには『見れる時はきよいちをさぼらせる』がとりあえずの打開策。
ツマが休みの日や夜勤の日で日中家にいる時はきよいちをさぼらせてツマに見てもらっている。
そうすれば送り迎えの時間を省いてその時間を仕事に回せる。
さぼらせたからって何かしてあげられるわけじゃないけど
甘えん坊のきよいちはママと一緒に過ごせて嬉しそうだからお互い結果オーライだろう。
子育てしながら自宅で仕事するのは色々工夫しないとなかなか大変だ!
▼ ▼ ▼ コチラもご覧ください ▼ ▼ ▼
■森のどんぐり屋インスタグラム