今までのぽかぽかとした秋の陽気から一変し、今日はいきなり冬を感じさせる寒さになった。
急な気温の変化からか、のどがムズムズして体がだるい。
熱を測ってみるが熱はない。
どうやら風邪のひき始めのようだ。
このまま風邪をひかないように、なおかつ体を元気にしなければならない時の我が家は、
『くすり屋よりも、もつ鍋屋』
これだ。
ニラとニンニクとプリップリのもつ。
薬じゃない、注射じゃない、「もつ鍋」これこそが福岡県人の風邪予防だ。

一歩店内に入ると、全国各地から寄せられた「美味しい!」の声が壁一面にびっしり!

ちょうどこの日は熊本地震があった日で、揺れに怯えながら食べたのを覚えている。
それからつむぎが動き回るようになって、鍋の火も危ないし持ち帰りで食べる事ばかりだった。
約3年ぶりの店内。
ひかりは初めての赤門屋。

席に着くなり早速もつ鍋が到着。
火を通す前のこの野菜のボリューム。
所狭しと言わんばかりに顔を出すニラが既に芸術。

そこで見えてきたのは…

もうこれは芸術作品。



「熱くて美味しい」
これがもつ鍋だ。
絶対に白ご飯を食べないと気が済まないつむぎには、おにぎりも注文。


今日は人気ナンバーワンの「ポテサラ」と「サザエ」を。
ひかりはまだ鍋は食べられないけど、お通しの「ポテサラ」を堪能していた。

利き酒師の店長、いや、社長、いや、CEOのタキツバ(本名:タキザワツバサ)さんから、美味しい日本酒をオススメしてもらえる。

流石です。
そうこうしているうちに、鍋の中には〆のちゃんぽん麺を投入。

ここで〆だと見せかけて、デザートの「ミルクわらびもち」も最後に投入。

とにかく今日も美味しかった。
そして何より、家族4人になってまた来れた事が本当嬉に嬉しかった。
幸せな味と時間をありがとうございました。
ごちそうまでした。




















