スポンサーリンク
子育て

眠気に負けて。

4月からひかりが1年生になったのと

それと同時に導入された小学校の働き方改革で学年全体の下校時間が早くなったのも重なって

元々日中に仕事をする時間が限られていたのに更にその時間が限られてしまって

日中できない仕事は子どもたちが寝た後にするしかなく

どうしても寝る時間が深夜になってしまい

ここ2ヶ月ずっと寝不足が続いている。

 

去年までの『夕方下校』が今年度は『昼過ぎ下校』に変わって本当に時間がない。

 

基本的に家でパソコンに向かってるだけだから去年までは保育園の見送り後に少し外に出て体を動かして心と体をリフレッシュさせる余裕もあったけど今はその時間もない。

 

つむぎもかなり早い下校になったけど1年生のひかりは本当あっという間!

 

早く帰ってきてくれる事自体は嬉しいけど

下校後は仕事の手を止めて宿題を見たりきよいちのお迎え行って帰ってきたら風呂入れて〜時々夕飯も作って〜とかやってたらあっという間に夜。

 

結局子どもたちが寝静まった22時前くらいからようやく集中できる感じ。

 

毎晩深夜に寝ても子どもたちの朝の準備があるからいつも通り起きなきゃいけないし

毎朝『今日こそ早く寝る』と心に誓って起きてもやっぱり寝る時間削らないと時間は取れないし

眠気と疲れを飛ばす栄養剤に頼りながらやってきた。

 

昨夜はツマが夜勤だったから家のことはワタシひとりでやって子どもたちを寝かしつけてからまた夜中作業。

どんぐり屋も休んで夜勤明けのツマを家で休ませるために子どもたちを連れて公園へ行ってきたけどどうも眠い。

 

近所のパン屋で子どもたちに昼食を食べさせている間も椅子に座って寝てしまい『パパ!お店で寝ない!』と起こされた。

その後ツマから起きた連絡がきたから帰宅したけどそのまま次はワタシが昼寝をしてしまった。

 

ひかりが2年生になったら多分少しは下校時間が遅くなるんだろうけど

これから夏休みも控えてるっていうのにこんなに疲れが溜まってしまってて大丈夫だろうか

 

夏休み乗り切れるかな…

スポンサーリンク

 

▼ ▼ ▼ コチラもご覧ください ▼ ▼ ▼

■森のどんぐり屋インスタグラム

ABOUT ME
サノパパ
ご覧いただきありがとうございます。 福岡より、ツマとムスメとムスコとワタシの、毎日『予定通りではない』日常を綴っています。子育ての楽しさを共感していただけたら嬉しいです。 長女 : つむぎ 次女 : ひかり 長男 : きよいち - パパはタノシイ -
スポンサーリンク