今日は週末だけど小学生組は土曜授業の日。
授業自体は午前中で終わるけどその中で『学習参観』と災害時に備えての『引き取り訓練』(災害時に親が子を迎えに行く際に間違いなく親子かを確認する練習)があった。
子どもたちはいつも週末はちょっと遅めに起きて行動することが多いから
今日は朝から『よく頑張りました!』な1日。
週末で朝は若干オフモードなつむぎとひかりだったけどいつも通り送り出した後
ツマときよいちとワタシで学習参観へ出発。
2人揃って同じ時間から学習参観が始まるとふた手に別れる必要があったけど幸い時間が違ってくれた。
最初に行ったのはひかり教室。
いつもよりなんとなく照れている感じなひかりだったけど
いつも以上に気合いを入れてひかりの側に行きたがるきよいち。
『ぜひお子様の近くまで行って学習の様子を見てください』
先生のこのひと言で一気にひかりの元に駆け寄り抱きつくきよいち。
だけど嬉しそうなひかり。
ひかりの授業が終わった後はつむぎの教室へ。
つむぎの教室は『近くまで来ていいですよ』とは言われなかったから
廊下からなんとか自分の存在をつむぎにアピールするきよいち。
そして授業と帰りの会が終わって『引き取り訓練』が始まり徐々に各保護者が子どもたちをれて帰る時間になればつむぎの隣に着席するきよいち。
だけど嬉しそうなつむぎ。
そういう目的で学習参観を行っていないのが百も承知だけど
授業の様子よりも子どもたちの仲の良さに癒された時間だった。
ごちそうさまでした。
その後は子どもたちのリクエストもあって久留米にある科学館まで。
ワタシも久しぶりに行ったけど前になかった体験ゲームも増えててとても楽しかった。
そして科学館と言えばプラネタリウム。
プラネタリウムは本当に癒される。
それが家族揃っていれば尚更。
(お腹の我が子もピョコピョコ動き回っていたらしい)
閉館間際に『まだ遊びたい!』とひかりは涙しちゃったけど
また皆んなで遊びに行こうね。
充実してました。
▼ ▼ ▼ コチラもご覧ください ▼ ▼ ▼
■森のどんぐり屋インスタグラム