きよいちが生まれて今日で1ヶ月。
それと同時に、5人家族になって今日で1ヶ月。
新生児期を過ぎ、少しずつきよいちも一緒に外出できるように車にチャイルドシートを設置した。
車内にはジュニアシート1つと、チャイルドシート2つ。
窮屈になった車内には、幸せが詰まっている。

即興にも程が有るオムツアートで『1』っぽくしたところで、今日はきよいちのお祝い。
ばあばも来てくれて賑やかにスタート。
まずはお祝いのケーキ作りの材料を買い出しに行き、つむぎとワタシでクッキング。

スポンジケーキは買ってきたものを使う事にして、まずは生クリーム作り。

泡立て器で一気にクリームを作って〜
舐める。

舐め終わったらトッピング用のフルーツをカット。

準備ができたら、いよいよデコレーション開始。

ここからは完全につむぎに任せて、ワタシはカメラ片手にハイボール。

スポンジケーキを半分に切り、その上に生クリームとフルーツを。

使ったフルーツ缶のシロップまで、きっちり使い切るしっかり者のつむぎ。

切ったスポンジケーキの半分を上に乗せ、更に塗り塗り。

更にそこにトッピングをして…

つむぎがきよいちの事を思って作った、世界一愛情の込められたケーキが完成!

素晴らしい!
つむぎが作ったっていう事に意味がある。
半分は優しさでできているどころの話しじゃない。
これの全てが優しさ。
早速、小さなローソクを1本だけ立て、お姉ちゃんたちによる「ハッピーバースデー(1ヶ月)♪」

ソワソワと台所の方を覗いていたひかりも、ようやく実食。

きよいち、まずは1ヶ月。
男の子は良く泣くって聞いていたけど、その通りに姉弟の中で一番良く泣く。
ママはきよいちから離れられなくなっているよ。
それでも元気でいてくれてありがとう。
とにかく元気でいてくれてありがとう。
これからも元気でいてくれ。
元気でいてくれたら、それだけでいい。
最後に
きよいちは食べられないと分かっておきながら
『お祝いのケーキ〜♪』
そう言ってこっちばっかり盛り上がっていたのは謝る。

▼ ▼ ▼ コチラもご覧ください ▼ ▼ ▼
■世界で一番愛のこもった作品を作るお手伝いもしています
■noteでもパパ目線で綴っています。是非ご覧ください。
■ランキングに参加しています。このボタンをクリックで1標になるのでぜひお願いします!!




















