夏と言えば、プールや祭りやスイカなど、
いろいろ思いつく行事はあるけれど、
毎年、我が家の夏の風物詩と言えば、
【絵本ミュージアム】
絵本好きな我が家は、今年もワクワクしながら行ってきた。

準備万端!
いざ、絵本の世界へ!


初めての絵本の世界にワクワクしている様子で嬉しかった。


最近少しずつ絵本の内容が分かる様になったみたいで、
今までよりも絵本に対する興味がすごい。
今日も疲れて寝てしまうまで、
何冊も、何冊も読んだ。

最近は、「おっぱい、おっぱい♪」とオリジナル曲を大声で歌う事が多い。


ワタシはアイスカフェラテを頼み、
ツマとつむぎは「一緒に半分ね。」と、リンゴジュースとクッキーを頼んでいた。
飲み物が届くまでのリラックスタイム。
ひかりは何か思った時、決まって鼻の下を伸ばすクセがある。

ここまでは…。

ツマのこの言葉に便乗してしまい、
ワタシもゴクゴクと、つむぎのリンゴジュースを飲んでしまった。

傷を引きずるつむぎ。


徐々にご機嫌に。
〈今年は少し絵本の数が減ったかな?〉
そうも思ったけど、やはり絵本独特のこの世界観、
最高でした。


最後は死んでしまうけど、
毎日「大好き」だと気持ちを伝えてきた今までの思い出が、
寂しい思いを、少し慰めてくれた。
そんな話し。
これは親子でもそうだと思った。
毎日毎日気持ちを伝えよう。
これはムスメたちの為でもあって、
いつか離れて生活する時が来た時の、
ワタシの為だ。
その後、絵本ミュージアムを後にし、
「食べ物の恨みは、食べ物でケア」
と言う事で、ツマもワタシも日本一美味しいと思って止まない地元のもつ鍋屋【赤門屋】へ。
やはり博多の人間なので、いろんな所でもつ鍋を食べたが、個人的にはここが最高。
(通販もやってっるので、県外の方も是非!!)



味は家でも超絶品。



今日は、食べ物と絵本の、
どっちの夢を見るかな。
【papalife パパライフ ブログ パパが子育てを楽しむ】




















